2013-01-31 24 views
48

私は、「セルフタイム」がVisualVMコンテキストで実際に指しているものと、それが「セルフタイム(cpu)」とどのように違うのかについての一貫性のある明確な説明を探してきました。また、「自己時間[%]」は、自己時間または自己時間cpuを指します。VisualVMとセルフタイム

これ以上のドキュメントは表示されていませんが、少なくとも私はそれを見つけられませんでした。だから、どんな考え/入力も感謝します。

答えて

68

「自己時間」は、メソッド自体(そのメソッドから呼び出されたメソッドの時間がない)に費やされた「ウォールクロック」時間です。 「セルフタイム(cpu)」はタイムプロセッサ時間なので、待機、スリープなどの時間は含まれません。サンプラーの「セルフタイム」と「セルフ(CPU)時間」は実際のデータの近似値です。 'self time [%]'は 'self time'を表します。

+0

多くのおかげで、これは役に立ちます。 – AndyF

+12

これは古い質問でもありますが、それが誰かを助ける場合には、「セルフタイム[%]」はあなたがソートしたセルフタイムカラムを参照しているようです。したがって、「セルフタイム(CPU)」でソートすると、%はCPU時間の%になります – Matt

+4

プロファイルされていないサブメソッドでは、「セルフタイム」が費やされると言えますか?したがって、メソッドXがメソッドYとZを呼び出し、メソッドZがインスツルメンテーションされていない場合、メソッドZで費やされた時間は、メソッドXの「自己時間」になりますか? – Marquez

関連する問題